中学受験ブログを始めた理由|子どもと私の記録として

中学受験ブログを始めた理由 このブログについて

こんにちは。
今日はこのブログを始めた理由を書いてみようと思います。

中学受験を考え始めたのは、息子が小4の終わり頃。
志望校について話すようになったあたりから、漠然と「この経験を何かに残しておきたいな」と思うようになりました。

とはいえ、うちの息子はわりと自立していて、親のサポートは必要最低限
日々の勉強管理や宿題も、声かけさえすれば自分で進められるタイプだったので、「ブログに書くほどサポートしてないかも」と、当時は少し躊躇していました。

でも、いよいよ本番を迎える小6になり、日々の過ぎるスピードがどんどん早く感じられるように。
あっという間に過ぎてしまうこの一年を、少しでも振り返られるように、記録としてブログに残したいと思うようになりました。

また、娘も現在小3で、兄とは違うスタイルでいろいろなことに前向きに取り組んでいます。
教材のこと、家庭学習の進め方など、これまで努力してきたことを整理して、将来の自分や子どもたちのために残しておきたいと感じています。

さらに、子どもたちが転機を迎える中で、私自身も思うこと、感じることがたくさんあります。
でも、そうした想いは忙しい毎日の中で流れていってしまいがち。
せっかく感じたことを、そのときのまま書きとめておける場所として、ブログはちょうど良いのかもしれないと思いました。

受験に限らず、我が家の日常の中で気づいたこと、工夫していること、悩んだこと、そしてちょっと嬉しかったことなども、少しずつ綴っていけたらと思っています。

→運営者プロフィールはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました