読書・おすすめ本・アニメ

【読書】『13歳から鍛える具体と抽象』―中学入試にも効く思考力トレーニング

『13歳から鍛える具体と抽象』を中学受験目線でレビュー。国語・算数・理科・社会すべてに通じる思考力の育て。地頭作りにおすすめの一冊。
読書・おすすめ本・アニメ

【中学受験×話題アニメ】「チ。-地球の運動について-」|2026年は天体が出る?

塾でも話題のアニメ「チ。-地球の運動について-」とは?Eテレで再放送中の本作が中学受験に与える影響や、2026年度入試で“天体”が出題される可能性について、小6息子とのやりとりを交えてご紹介。
模試の記録

【小6早稲アカ生】NN開成オープン3回目|保護者会レポート教科ごとver

NN開成オープン当日の保護者会レポート。国語・算数・理科・社会の夏に取り組むべき学習内容や方針を詳細に記録。スピードやミス対策に悩むご家庭にも。
模試の記録

【小6早稲アカ生】NN開成オープン3回目|結果と保護者会レポート

NN開成オープン模試第3回を受験。今回の結果が9月以降のNN講座受講資格に関わる重要な回でした。保護者会での話もレポートします。
家庭学習

【小6受験生】ミスを減らす鍵は「5回のなぜ?」──トヨタ式5Whyを受験に応用

NN開成模試でのミスをきっかけに、トヨタ式「5Why」で原因を深掘り。中学受験でのミス対策に役立つ、具体的な振り返り方法をご紹介します。
家庭学習

【小6受験生】リアルな朝ルーティン|無理なく続けるわが家の習慣

小6受験生のリアルな朝の過ごし方をご紹介。勉強の始まりは「毎日計算」、その後は塾の宿題や読書など、無理なく続ける習慣がわが家のスタイルです。