早稲田アカデミー

模試の記録

【小6早稲アカ生】第4回合不合判定テスト|渋幕会場での受験体験

小6息子が第4回合不合判定テストを渋幕会場で受験。算数は安定、国語は課題が残る結果に。合不合の特徴や当日の様子、自己採点を保護者目線でレポートします。
兄の塾・勉強

【小6受験生】過去問4週目|市川中学の2回目です

市川中学の過去問演習2回目です。2025年度第1回入試に挑戦。今回もイマイチの結果でしたが、実際の得点と受験者平均、各教科でレポート。千葉御三家を志望するご家庭の参考になれば。
兄の塾・勉強

【小6早稲アカ生】開成過去問の取り組み方は?

小6早稲アカ生の過去問演習レポート。開成中学の過去問はNN講座で体系的に扱います。算数はアウトプット型・インプット型を意識、社会は分野別の得点率、国語は授業内完結、理科も指示に沿って進めます。家庭学習での工夫や心がけをまとめました。
兄の塾・勉強

【小6早稲アカ生】筑駒力テストゼミ講座スタート

小6息子がSPICA主催の筑駒力テストゼミを受講開始。算数は厳しい結果、理科は好調。テスト+解説授業の流れや特徴、初回の様子をまとめました。
兄の塾・勉強

【小6受験生】過去問2回目は広尾学園(2025年第2回)

小6息子が広尾学園の過去問2回目(2025年第2回)に挑戦。4教科で合格者平均を超え、時間配分の改善も実感。教科ごとの振り返りと広尾の出題傾向を整理しました。
模試の記録

【小6早稲アカ生】第3回合不合判定テスト・結果レポート

小6息子が第3回合不合判定テストを受験。算数が課題となった一方で国語・理科・社会は好調、4教科偏差値は69.7。志望校判定と各教科の振り返りをまとめました。
兄の塾・勉強

【小6早稲アカ生】NN開成 土曜・日曜講座スタート!

9月からNN開成の土曜・日曜講座がスタート。講座の選び方や初回の様子を、保護者目線でレポートします。週末フル稼働生活の始まりです。
兄の塾・勉強

【小6早稲アカ生】過去問スタート!初回は広尾学園に挑戦

小6早稲アカ生、9月から過去問演習が始まりました。初回は広尾学園に挑戦。得点や各教科の課題、学校の出題傾向について体験談ベースでまとめます。
妹の塾・勉強

【小3早稲アカ生】後期スタート、宿題の量と親の悩み

小3娘の通塾後期がスタート。宿題の量に苦戦しつつも塾は楽しい様子。算数の間違い直しや先生との面談で感じたことを、保護者目線でまとめました。
模試の記録

【小6早稲アカ生】第3回合不合判定テスト

小6息子が9/7の第3回合不合判定テストを受験。広尾学園での受験体験や当日の雰囲気、自己採点の感触についてまとめました。中学受験を控えるご家庭の参考に。