志望校

兄の塾・勉強

【小6受験生】筑駒の過去問演習スタート|実際に解いてわかった難易度と時間の壁

筑駒過去問を本格的に開始。2021・2022年度を実施した結果や得点、各教科の特徴、時間配分の難しさをまとめました。NN開成講座での指示内容も紹介。
模試の記録

【小6受験生】サピックスオープン渋幕模試の結果|本番さながらの体験と分析

サピックスオープン渋幕模試を渋幕会場で受験。自己採点の様子から結果・分析までを詳しく紹介。算数ミスや理科好調の要因、模試の受け止め方もまとめました。
学校説明会・見学会レポート

【小6受験生】筑駒 2025文化祭レポート

筑波大学附属駒場中学校(筑駒)の文化祭に参加しました。パンフレットの完成度、展示のクオリティ、生徒の雰囲気まで、どれも高水準。初めて筑駒を訪れた息子の反応や、親目線で感じた学校の魅力をまとめました。
模試の記録

【小6早稲アカ生】第5回NN渋幕オープン模試結果|自宅受験での手応えと分析

第5回NN渋幕オープン模試の結果を公開。自宅受験で挑んだ息子の得点と教科別分析をまとめました。思考力問題で差がついた算数、安定した国語、低得点化した理科・社会についても詳しく。
中学受験ガイド

【小6受験生】入試スケジュールを想定

塾からの志望校調査提出を前に、1月〜2月の入試スケジュールを本格的に検討中。千葉受験を本番とした前受け校選びや、各校の入学手続き日程、宿泊や感染対策の悩みもまとめました。
兄の塾・勉強

【小6受験生】過去問演習3校目|難関の渋幕に挑戦

小6息子、渋幕の過去問に挑戦。2023年度第1・第2次の結果と教科別分析を紹介。算数で苦戦し、渋幕特有の思考力重視問題への対策が必要と実感しました。
学校説明会・見学会レポート

【小6受験生】開成中学校 学園説明会レポート|自主性を重んじる伝統校

開成中学校の学園説明会に参加しました。生徒主体の運動会や学年旅行、自由で自主性を重んじる校風、最新の校舎設備まで、現地の様子を詳しくレポートします。
学校説明会・見学会レポート

【小6受験生】筑駒 学校説明会レポート|“自由と知”を大切にする学びの場

筑波大学附属駒場中学校(筑駒)の学校説明会に参加。副校長・教務部長・生徒会それぞれの話から見えた「自由」と「探究」の教育方針、学校生活の実際や印象を保護者目線でレポートして見ました。
兄の塾・勉強

【小6早稲アカ生】第4回合不合判定テスト結果

小6早稲アカ生の第4回合不合判定テスト結果を公開。各教科の得点・偏差値、志望校別判定、今後の課題と対策を保護者目線でまとめました。
模試の記録

【小6早稲アカ生】第4回合不合判定テスト|渋幕会場での受験体験

小6息子が第4回合不合判定テストを渋幕会場で受験。算数は安定、国語は課題が残る結果に。合不合の特徴や当日の様子、自己採点を保護者目線でレポートします。