渋幕

模試の記録

【小6受験生】サピックスオープン渋幕模試の結果|本番さながらの体験と分析

サピックスオープン渋幕模試を渋幕会場で受験。自己採点の様子から結果・分析までを詳しく紹介。算数ミスや理科好調の要因、模試の受け止め方もまとめました。
模試の記録

【小6早稲アカ生】第5回NN渋幕オープン模試結果|自宅受験での手応えと分析

第5回NN渋幕オープン模試の結果を公開。自宅受験で挑んだ息子の得点と教科別分析をまとめました。思考力問題で差がついた算数、安定した国語、低得点化した理科・社会についても詳しく。
中学受験ガイド

【小6受験生】入試スケジュールを想定

塾からの志望校調査提出を前に、1月〜2月の入試スケジュールを本格的に検討中。千葉受験を本番とした前受け校選びや、各校の入学手続き日程、宿泊や感染対策の悩みもまとめました。
兄の塾・勉強

【小6受験生】過去問演習3校目|難関の渋幕に挑戦

小6息子、渋幕の過去問に挑戦。2023年度第1・第2次の結果と教科別分析を紹介。算数で苦戦し、渋幕特有の思考力重視問題への対策が必要と実感しました。
模試の記録

【小6早稲アカ生】第3回合不合判定テスト・結果レポート

小6息子が第3回合不合判定テストを受験。算数が課題となった一方で国語・理科・社会は好調、4教科偏差値は69.7。志望校判定と各教科の振り返りをまとめました。
模試の記録

【小6早稲アカ生】NN渋幕OP4回目保護者会レポート

NN渋幕オープン第4回の保護者会レポート。過去問の扱い方、国語・理科・社会のポイント、参考図書紹介などをまとめています。
兄の塾・勉強

【小6受験生】夏期講習前半終了&通学シミュレーション|渋幕までの朝ルート体験

小6受験生の夏期講習前半が終了!第一志望のひとつ・渋幕までの朝の通学ルートを体験してきました。駅からの距離や電車の混雑具合をチェック。
模試の記録

【小6早稲アカ生】NN開成・NN渋幕オープン3回目|結果と夏の課題

早稲アカ小6生のNN開成・NN渋幕オープン模試(第3回)結果報告。合格可能性や偏差値、教科ごとの振り返りと、夏期講習中の学習への向き合い方を記録。
模試の記録

【小6早稲アカ生】NN渋幕オープン3回目|保護者会レポート

NN渋幕オープン模試(第3回)と同時開催された保護者会・入試研究会の内容を詳しくレポート。渋幕の特色や算数の攻略ポイントも!
兄の塾・勉強

【小6早稲アカ生】塾の個人面談で指摘された課題|国語のスピードと最難関ライン

小6息子の塾の個人面談で浮き彫りになった国語のスピード不足。偏差値70を目指す現実的な基準や、夏に向けた追加課題の検討など、最難関校を目指す際の参考に。