模試

模試の記録

【小6早稲アカ生】合不合判定テストでトラブル連発|クラス分け最終テスト

早稲アカの合不合判定テスト(第2回)は、今年度最後のクラス分け対象模試。試験当日の腹痛や消しゴム忘れなど、トラブル満載の受験レポートをお届けします。
家庭学習

【小6受験生】ミスを減らす鍵は「5回のなぜ?」──トヨタ式5Whyを受験に応用

NN開成模試でのミスをきっかけに、トヨタ式「5Why」で原因を深掘り。中学受験でのミス対策に役立つ、具体的な振り返り方法をご紹介します。
かぞくの日常

【小6受験生と小3生】算数検定は欠席、志望校選びはまだ迷い中…

算数検定を発熱で欠席した小3娘と、NN講座や志望校に悩む小6息子。受験生家庭の週末の記録。合不合判定テストを前に、志望校について親子で考える時間にしました。
中学受験ガイド

【中学受験のあれこれ】合不合判定テストって?〜全国規模の模試を活用

中学受験の模試「合不合判定テスト」の特徴や活用法を解説。判定の意味や偏差値の見方、志望校登録のコツまで、受験家庭に役立つ情報をまとめました。
模試の記録

【小6早稲アカ生】NN開成オープン模試 第2回 結果がでました

NN開成オープン模試 第2回の結果が出ました。大きなミスがありながらも、何とか1クラスダウンで収まった様子。悔しさをどう前向きに変えていくか、親として考えたこと。
模試の記録

【小6早稲アカ生】NN開成オープン模試 第2回 気になる手応えと今後の動き

早稲アカNN開成オープン模試の第2回を受験!受験者数や手応え、ミスの振り返り、今後のクラス分けの動向についてまとめました。
兄の塾・勉強

【小6早稲アカ生】小6春、合不合でB特待に!早稲アカの特待制度について

小6息子(2026受験組)が早稲アカの合不合テストでB特待認定!早稲田アカデミーの特待制度の仕組みや認定基準、実際の感想をまとめました。