親のサポート

【小3】夏のスケジュール管理|自由時間と学びのバランス

小3の夏休み、学びと自由時間をどうバランスよく過ごすか?早稲アカ保護者会でのアドバイスを参考に、家庭でのスケジュール管理の工夫と実践をまとめました。見える化リストと1週間単位の予定表で、充実した夏を目指します。
兄の日常

【小6受験生】塾が休みの1週間|勉強・体力・家族時間

塾のない1週間、小6受験生の過ごし方とは?勉強はもちろん、リフレッシュしつつ体力維持や家族との時間を大切に。中学受験本番に向けた“休み期間”の過ごし方を記録しました。
兄の塾・勉強

【小6早稲アカ生】夏に向けての保護者会

小6受験生向けに行われた早稲アカ校舎&NNミニ保護者会の内容をレポート。夏の学習計画や科目別アドバイスも紹介。
妹の塾・勉強

【小3早稲アカ生】初めてのマンスリーテスト|結果と家庭での振り返り

小3早稲アカ生、入塾後初のマンスリーテストに挑戦!2教科受講ながら4教科受験。結果と家庭学習の工夫を振り返ります。
妹の塾・勉強

【小3早稲アカ生】マンスリーテストに向けた家庭学習の工夫|国語・社会の対策

小3娘が早稲アカに入塾し、マンスリーテストに向けて国語・社会を家庭学習でフォロー。短期集中の取り組みをご紹介。
学校説明会・見学会レポート

【小6受験生】海城 学校説明会&校内見学レポート|早稲アカ夏フェス2025

2025年の早稲アカ夏フェスで参加した「海城中学」の説明会&校内見学レポート。学びの転換、ICT教育、グローバル教育など、充実の内容をまとめました。
兄の塾・勉強

【小6早稲アカ生】塾の個人面談で指摘された課題|国語のスピードと最難関ライン

小6息子の塾の個人面談で浮き彫りになった国語のスピード不足。偏差値70を目指す現実的な基準や、夏に向けた追加課題の検討など、最難関校を目指す際の参考に。
中学受験ガイド

【中学受験のあれこれ】苦手克服や志望校対策に。個別・家庭教師、どう選ぶ?

中学受験のフォローに個別指導や家庭教師を検討中の方向けに、使いどき・費用感・活用方法などをまとめました。塾+αで伸ばしたいときの参考に。
兄の日常

【小6受験生】中学受験と体力維持|スイミングを辞めた息子の変化

スイミングを辞めて1ヶ月、息子の体力が明らかに低下。受験勉強との両立を意識した運動の工夫とは?家庭でできる短時間の運動習慣や注意点もご紹介します。
模試の記録

【小6早稲アカ生】合不合判定テストでトラブル連発|クラス分け最終テスト

早稲アカの合不合判定テスト(第2回)は、今年度最後のクラス分け対象模試。試験当日の腹痛や消しゴム忘れなど、トラブル満載の受験レポートをお届けします。