妹の塾・勉強

【小3早稲アカ生】第4回マンスリーテスト結果

小3早稲アカ生の第2回マンスリーテスト結果。クラスダウンとなりましたが、塾のフォローと新クラスで前向きに再スタート。
学校説明会・見学会レポート

【小6受験生】開成中学校 学園説明会レポート|自主性を重んじる伝統校

開成中学校の学園説明会に参加しました。生徒主体の運動会や学年旅行、自由で自主性を重んじる校風、最新の校舎設備まで、現地の様子を詳しくレポートします。
学校説明会・見学会レポート

【小6受験生】筑駒 学校説明会レポート|“自由と知”を大切にする学びの場

筑波大学附属駒場中学校(筑駒)の学校説明会に参加。副校長・教務部長・生徒会それぞれの話から見えた「自由」と「探究」の教育方針、学校生活の実際や印象を保護者目線でレポートして見ました。
妹の塾・勉強

【小3早稲アカ生】保護者会レポート|勉強を“好き”でいられる今を大切に

小3早稲アカ生の保護者会レポート。テストへの向き合い方、教科別の学びのポイント、親子での学習スケジュールの立て方などをまとめました。
兄の塾・勉強

【小6早稲アカ生】第4回合不合判定テスト結果

小6早稲アカ生の第4回合不合判定テスト結果を公開。各教科の得点・偏差値、志望校別判定、今後の課題と対策を保護者目線でまとめました。
妹の塾・勉強

【小3早稲アカ生】2回目のマンスリーテスト|家庭学習の工夫と現実

小3娘が2回目のマンスリーテストに挑戦。算数・国語・理科・社会それぞれの振り返りと、家庭での学習サポートの工夫、クラス分けへの思いをまとめました。
読書・おすすめ本・アニメ

【読書】『母たちの中学受験』(おおたとしまさ)|受験期の母親が感じた共感と震え

おおたとしまさ著『母たちの中学受験』を、小6受験生の母親が読んだ感想。受験を控えた今だからこそ響く、親の揺らぎと“納得できる結末”への思い。
模試の記録

【小6早稲アカ生】第4回合不合判定テスト|渋幕会場での受験体験

小6息子が第4回合不合判定テストを渋幕会場で受験。算数は安定、国語は課題が残る結果に。合不合の特徴や当日の様子、自己採点を保護者目線でレポートします。
兄の塾・勉強

【小6受験生】過去問4週目|市川中学の2回目です

市川中学の過去問演習2回目です。2025年度第1回入試に挑戦。今回もイマイチの結果でしたが、実際の得点と受験者平均、各教科でレポート。千葉御三家を志望するご家庭の参考になれば。
模試の記録

【小6受験生】サピックス開成オープン模試の結果が出ました!

9月に受験したサピックス開成オープンの結果が返却。1000名を超す受験者の中、4教科201点/310点、28位で合格可能性80%判定でした。算数・国語・理科・社会の教科別分析や今後の課題、保護者の感想をレポートします。