【小6受験生】塾が休みの1週間|勉強・体力・家族時間

【小6受験生】塾が休みの1週間|勉強・体力・家族時間 兄の日常
【小6受験生】塾が休みの1週間|勉強・体力・家族時間

こんにちは。
小6受験生の息子、久しぶりに“塾がない1週間”を過ごしています。

もちろん、夏期講習の予習や次回のNN模試に向けた対策など、自分なりに勉強は続けています。
それでも、いつもより空き時間があるようで——最近は読書に加えて、なんとピアノを弾き始めました。
性格的にコツコツタイプなので、同じ曲をじっくり丁寧に練習していて、少しずつ上達しちゃってます!(笑)
いい気分転換になっているようでよかったですが。。


気になる体力のこと

以前にも書いた通り、体力面は少し課題を感じています。
👇以前の記事
【小6受験生】中学受験と体力維持|スイミングを辞めた息子の変化

せっかく塾がない期間なので、できれば少しでも身体を動かして体力強化してほしいところ。

散歩時間

ただ、一人ではなかなかランニングや散歩に出てくれず…
私も夕方は娘の送迎や家事があり、毎日つき合うのは現実的に難しいのが本音です。

それでも、娘のお迎え時に誘って一緒に歩くようにしています。

歩いているときは、「クイズ出していい?」と息子が社会の豆知識をたくさん披露してくれるのが日課。
勉強の延長でありながら、ちょっとした親子のコミュニケーションにもなっていて、いい時間になっています。

動画の活用

他には、私が「小学生の体幹トレーニング」動画を探してきて流してみたり。
1本10分程度のものを2本やると汗だくになるようで、これもアリだなと思っています。

買い物や送迎で家を離れる時も、やるように一言声をかけるようにすると、今のところは取り組んでくれています。


兄妹時間も

塾のある日は夜も不在な息子ですが、今週は家にいることで、妹との時間も自然と増えました。

平日夜に兄がいるだけで、娘のテンションが上がるのがわかります(笑)。
普段どうしても一人で夕飯を食べることが多いので、家にいる時間が減ってきた兄が家にいるのが嬉しいようです。(本人は否定していますが)

息子のほうも、ふとした時に「マル付けやってあげようか?」と声をかけてくれたり。
私がバタバタしているのを察してサポートしてくれることもあり、妹とのやり取りも、まんざらでもなさそうです。

夕方〜夜に家族が揃っているだけで、なんだか我が家全体が穏やかに感じられホッとしています。
夏期講習中も、夕飯は一緒に食べられそうですが、ここまでのゆっくりタイムはないと思うので貴重な時間を味わいたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました