【小6受験生】GW中の生活リズムと過ごし方|受験期でもゆるく整える

受験生のGW中の生活リズムと過ごし方 家庭学習

こんにちは
受験生にとってもゴールデンウィークは貴重なリフレッシュ期間。
とはいえ、生活リズムを崩しすぎないように意識しています。
今日はそんな我が家の小6息子(2026受験組)GW中の過ごし方をまとめてみました。


朝はいつも通り、夜も変えずに

通常の休日もそうですが、GW中も遅くても朝8時には起きて朝食を済ませるようにしていました。
就寝時間も平日と大きく変えないようにしているので、大きく生活リズムが崩れることなく過ごせました。


勉強はゆるく、でも継続

ズーラシアに出かけた日でも1〜2時間は学習時間をとっていて、そのほかの日は3〜4時間ほど勉強。
主に取り組んでいたのは、通常の塾の宿題とNN講座の復習
特別に新しい教材などを追加することはありませんでした。


その他の過ごし方は?

・読書
・散歩やランニング
・家族でカードゲーム

無理に予定を詰めず、自然体でのんびりと過ごせた連休でした。


周囲の様子と、子どもの反応

今日から塾が再開。
塾の友達の様子を聞くと、意外と泊まりや日帰りの旅行でしっかりリフレッシュしていた子も多かったようです。

息子自身も、このGWは「すごくリフレッシュできた!」と話しており、明日からの勉強に向けて良い切り替えができたようです。


✍️ おわりに

受験期ではあるけれど、メリハリをつけることが本人にとっても大事。
次の模試や授業に向けて、また元気にスタートできそうです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました