【小6受験生と小3生】算数検定は欠席、志望校選びはまだ迷い中…

【小6受験生と小3生】週末のわが家 かぞくの日常
【小6受験生と小3生】週末のわが家

こんにちは。
週末のわが家の様子です。

娘は算数検定を受ける予定だったのですが、まさかの当日の発熱で、受検は見送りとなりました。
受ける気満々だったので、本人も少しがっかり。
でも、体調優先。
次の機会にまた頑張ろうね。

一方の息子は、いつも通り変わらず受験モードです。
土曜日はYT講座、日曜日は朝からお弁当を持ってNN開成講座へ行ってきました。
NNにもだいぶ慣れてきた様子で、「いつも通り」で送り出せるのは親としてもありがたいです。


合不合判定テストの志望校、6つ選ぶのが意外と難しい

来週はいよいよ合不合判定テスト
志望校を6校提出する必要があるので、だいたいこれまで5〜6校はなんとなく決めていました。
今回は週末に「家族会議」を開いて、改めて本人の気持ち、特に第一志望を聞くことにしました。

「うーん、第一志望は決められない…」と、息子の返答。

これまでの渋幕開成に加えて最近は筑駒も気になりだした様子で、選択肢が増えてきたようです。

とても前向きな悩みですが、こうして実際に「どこを受けたいか」と聞かれて、改めて迷うのも成長のひとつかなと感じました。

とりあえず、息子の口から出た5校+日程的に抑えで受けそうな1校を追加して登録します。

6月の段階で「決めきれない」というのはむしろ自然なこと。
夏休みが終わる頃までは、本人の中でじっくり考える時間をとって、選択肢を広くもっておこうと思います。

親の私はひたすらリサーチ。
特に筑駒は情報が少ないので頑張って探してみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました