今日からNN開成講座、前期の後半がスタートしました。
今回からは「2組」での受講になります。
新しいクラスの様子を聞いても、息子が話してくれるのは
- 「⚪︎⚪︎先生は、あの先生からも△△(ニックネーム?)って呼ばれてるみたい」
- 「◻︎◻︎先生って、実はこうなんだよ」
- 「あ、前に同じ校舎に通ってた友達がいた」
…と、先生の話や人間関係の話ばかりで、肝心の授業内容については謎のまま(笑)。
でも、表情からはどこか楽しそうな雰囲気が伝わってきて、親としてはひとまず安心です。
あとは、やはりクラスメンバーの入れ替えが多かったことを聞いて、1組をキープするのは難しいという思いと、自分だけじゃないという安堵感が見えました。
見せてくれたのは、社会の確認テスト。
用語テストは92点、年号テストは100点。
社会が得意な彼にとっては、「まあね」とあっさりした反応でしたが、なかなかの好スタートではないでしょうか。
後期はNNの内容もさらに本格化していくと思いますが、「楽しめる」という気持ちは最大の武器。
ペースをつかみながら、実力を伸ばしていってほしいなと思います。
コメント