2025-08

模試の記録

【小6早稲アカ生】NN開成OP4回目&保護者会レポート

小6早稲アカ生が受験したNN開成オープン模試の様子と、保護者会の内容をレポート。中学受験生秋以降の勉強の進め方、過去問の活用法、志望校判定についてまとめました。
読書・おすすめ本・アニメ

【読書】『カレーライス 教室で出会った重松清』親子で読んで感じたことと受験とのつながり

小6受験生の息子と一緒に読んだ『カレーライス 教室で出会った重松清』の感想を紹介。短編集の魅力や親子読書で得られる読解力への効果をまとめました。
親のサポート

【小6受験生】夏期講習の塾弁記録|我が家のお弁当と間食

小6夏期講習の塾弁事情を紹介。ボリューム満点の丼弁当から焼きそばの工夫、間食におすすめのゼリーまで、実際に用意したお弁当と工夫です。
模試の記録

【小6受験生】SPICA筑駒力診断のテストレポート

小6受験生が受けた筑駒力診断テストの結果レポート。4教科の課題や細かな診断内容、筑駒情報もあわせてまとめてみました。
妹の塾・勉強

【小3早稲アカ生】チャレンジテスト&保護者会レポート

小3娘が早稲アカのチャレンジテストを受験。保護者会での内容(算数・国語・理科・社会の学習ポイント)や、本人の自己採点結果、さらにマンスリーテストでの嬉しい成績もレポート。9月から4教科通塾を決意した小学生の成長記録です。
妹の塾・勉強

【小3早稲アカ生】夏期講習終了|家庭学習とテスト直前の様子

小3娘の早稲アカ夏期講習が終了!通塾や家庭学習の工夫、宿題の取り組み、そして夏休み最後のチャレンジテストへの意気込みをまとめました。
妹の日常

【小3娘】夏休みの特別体験!裁判見学と遊園地

小3娘が夏休みに裁判見学へ。初めての法廷体験で社会の仕組みに触れ、その後は遊園地で思い切り遊びました。学びと楽しさが詰まった一日。
兄の塾・勉強

【小6早稲アカ生】夏期講習後半スタート

【小6早稲アカ生】夏期講習後半がスタート。力学が少し「簡単に感じた」息子の手ごたえや、社会テストでの友達とのやり取りを通じて、切磋琢磨できる仲間の大切さを感じました。
模試の記録

【小6受験生】SPICA「筑駒力診断」を受けてきました

SPICA主催の「筑駒力診断」を小6息子が受験しました。テスト内容や息子の率直な感想(算数・国語・理科・社会)をまとめています。筑駒受験を考えるご家庭の参考にどうぞ。
読書・おすすめ本・アニメ

【読書】『13歳から鍛える具体と抽象』―中学入試にも効く思考力トレーニング

『13歳から鍛える具体と抽象』を中学受験目線でレビュー。国語・算数・理科・社会すべてに通じる思考力の育て。地頭作りにおすすめの一冊。